
世界中で旋風を巻き起こしている、劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来。
今回は、第二章は原作のどこまで描かれるのか?
について考察していきます。
※最終話までのネタバレを含みますので
ご注意ください。
第一章のおさらい:どこまで描かれたのか?

まずは第一章のおさらいです。
原作の141話~157話途中まで(※)を映像化。
炭治郎たちが無限城へ突入、そして上弦の鬼との最初の激突までが描かれました。
※149話の一部(千寿郎からの手紙について)は省かれています。
上映時間は約155分で、映画ならではの迫力ある映像表現が話題になりましたね。
「無限城編はどう分割されるのか?」という議論のベースになるのが、この第一章の構成です。
第二章で描かれる可能性が高い原作範囲
結論から言うと、第2章では 原作157話〜180話あたり が映像化されると予想します。
理由は以下の通りです。
- 第二章は「上弦の弐 童磨」「上弦の壱 黒死牟」との激突が中心になると考えられる
- 第三章は「vs無惨」の戦いにフォーカスできるように、上映時間が長くても黒死牟戦まで入れてくると思う
- ファン待望の「縁壱の過去」が描かれる

あの無惨も恐れる”最強の剣士・縁壱”がスクリーンで描かれることを想像するだけで、ワクワクが止まりませんよね!
第二章の映画構成を予想!
上映時間をと仮定すると、映画の構成は以下のようになるのではないでしょうか。
- 序盤:カナヲ&伊之助&しのぶ vs 童磨
- 中盤:無一郎&玄弥&実弥&悲鳴嶼 vs 黒死牟
- 終盤:黒死牟(巌勝)と縁壱の過去
- クライマックス:兄弟の絆 ⇒ 無惨復活

特に注目したいのは、”時透兄弟”と”不死川兄弟”それぞれの兄弟の絆について。
原作読者にとって涙なしには見られないエピソードです。
第2章のクライマックスを飾るにふさわしいシーンになるでしょう。
原作未読でも楽しめる?第二章の見どころ
原作を読んでいない方でも、第二章は十分に楽しめます。
理由はシンプルで、それぞれのキャラクターの“絆や因縁”が映画の中でしっかり描かれるからです。
- しのぶの決意とカナヲの成長
- 伊之助と母親の絆
- カナヲ&伊之助と童磨の因縁
- 無一郎と黒死牟のつながり
- 実弥と玄弥の絆
- 黒死牟と縁壱の過去

キャラクターの物語が深く描かれるので、原作を知らなくても胸を打たれること間違いなしです。
個人的には、第一章より泣きそうな気がしてます。
まとめ│無限城編 第二章の注目ポイント
- 映像化範囲は 原作157話〜180話 と予想
- 親兄弟との「絆」が濃く描かれる
- 最終章に向けてエンジン全開のクライマックス!
鬼滅の刃は、キャラクターそれぞれの「決意」と「大切な人との絆」が物語を動かしていく作品。
第二章では、そのテーマが強く浮かび上がるでしょう。
今後、公式から新しい情報が出次第、このページも更新していきます!
ぜひブックマークして、続報を一緒に追っていきましょう✨
他にも鬼滅の刃に関する考察記事あります!
他にも、鬼滅の刃に関する記事を載せていますので、ぜひこちらもチェックしてくださいね!
↓↓↓



コメント